今日も当サイトにアクセスいただき、ありがとうございます!
本日お送りしたいテーマは端的に話す力を磨こうです。今日も自分独自の実体験をベースに3分程度で読める内容にまとめました。では、はりきっていきましょう!
普段の仕事の中で様々な報告を受けます。その際に、それを端的に伝達できる人とできない人がはっきりしています。
端的に伝える人の報告は論点が非常に的確。当然、無駄な議論が少ない分、報告や打ち合わせの時間が短縮できます。つまり、双方によいことですよね。これ、訓練しないとできないです。
「1聞かれて10答えてしまう」、これが私の弱点でした。
だからこそ私は普段、経営者との会話の中で「一言で伝える」ように意識しています。そして質問されたことには、その範囲内で答え、無駄な回答をしないように心がけます。いろいろと話したいでしょうが、相手から質問を引き出しながら、話したいことを伝えていくのです。
端的に一言で話す際は「結論をまず言う」ことが重要ですが、その際の3つの工夫を紹介します。状況に応じて、このどれか、あるいはその組み合わせで話すとよいでしょう。
1. 主語を「あなた」にして話す
つまり相手のメリットを意識して話す、ということです。本人を目の前にしてわざわざ言わなくてもよいですが「あなたが(こうするとメリットがある)」「あなたにとって(ここにメリットがある)」のように意識して話してみましょう。「(あなたにとって)良い話か悪い話かを先に話す」のも一例です。「私はこうしたい」「私はこう思います」のように主語が第一人称だと意思がはっきり伝わってよいでしょうが、反面、それを聞いた相手は「で、私は何をすればよいの?」となるわけです。これに関連して「お客様は」「競合は」と第三者を主語にすることも工夫の一つです。
2. 「目的」を最初に話す
だらだら話をする人は、途中から「何が言いたいの?」と思われます。それは「目的」がはっきりしていないからです。話したいことが「共有」なのか、「連絡」なのか、「相談」なのか、目的をまずしっかりと伝えるようにしましょう。「数字」を入れながら話す、「具体例」を交えて話す、も目的を際立たせる工夫の一つです。
3. 「行動内容」を話す
抽象的な話を避けるためには、話す内容が事実であるか、単なる思いであるかが分かれ目です。当然、事実を伝えたほうが相手にはっきりと伝わります。もっとも事実に基づく情報、それはあなたが行動し見聞きした情報です。「〇〇の件、現場に行ってきたのですが…」「実際に〇〇さんにヒアリングしたのですが…」のように、極力行動(=アクション)をはっきりさせながら話すと、話す内容が非常に具体的になります。
これって、つまり「主語」「動詞」「目的語」をはっきりさせるということです。英語や各欧州言語の文法そのものですね。この点、しっかりしているのが英語での会話です。一方、日本語での会話はこの点が曖昧・・・だから主張が甘くなるのです。グローバルで仕事をする際に英語で話すのですが、日本語で話すよりも「主語」「動詞」「目的語」がはっきりします。「主語」「動詞」「目的語」が意識されるとその使い方を工夫するようになります。こうして、考え付いた工夫です。
グローバルで仕事をするとさまざまな価値観を持った人たちと仕事をすることになりますから、自然と主張がはっきりしてくる。その背景は欧米の文法そのものにあると言っても過言ではありません。
3ヶ月くらいそのことを訓練していくといわゆるエレベーターピッチや、最近ではトイレまでピッチまでできるようになりました。(Click➡️ エレベーターピッチについて関連記事はこちら)
そのわずかな時間の中でとても大きな意思決定をすることもあります。日々の業務の中で、端的に話す訓練をしてみる。こればかりは理論よりも実践経験。そんな地道な努力が将来の大きな力になるはずです。
更に役立つ情報のご案内
あなたにより深い有益な情報を発信するため、以下スクロール先の「ご案内」をぜひご参照ください。ぜひつながりましょう。
今日も明日も、あなたにとって、私にとって、よい一日でありますように!
お互い切磋琢磨していきましょう。