VoC(Voice of Customer)だけでは片手落ち

| | ,

今日も当サイトにアクセスいただき、ありがとうございます!
本日お送りしたいテーマはVoC(Voice of Customer)だけでは片手落ち、です。今日も自分独自の実体験をベースに3分程度で読める内容にまとめました。では、はりきっていきましょう!

VoC (Voice of Customer)がいろんな会社に普及しています。でも、VoCでは気づけない大事なことがあります。

普段あまり顔が出せないあるグループの定例会議がありました。
普段は我が本部の部長が主催する会議なので、任せていたという背景もあります(あと別件とよく重なっていたのも理由です)。その会議にふらっと立ち寄った時のことです。

突然現れたことでみんなびっくり。突然顔を出したものの正直みんながどんな顔をしてくれるか? 心配でした。普通、上の人間が突然会議に入ってきて煙たい顔をする人もいますし。。

さて、会議に入ってしばらくメンバーの発言を集中して聞いてみました。話を聞いているうちに、メンバーからすると当たり前の、しかし私の視点からするとすごく価値ある発言がちらほら出てくることがわかりました。これは大きな収穫です。

その中のひとつは会社に大きな貢献がある内容でした。だから、さっそく組織として、最終的に私から全社にアナウンスを出すことに決めました。(もちろんそれを起案したチームの成果として)

たった一回の会議に顔を出しただけで、こんなに大きな話に発展する光る意見が見つかったわけです。

そんな議論をしばらくし、メンバーに具体的な企画に落とすように指示した後、良い機会だから普段仕事をして感じる
素朴なフィードバックをみんなに尋ねてみました。

すると出てくる、出てくる、光る素朴なインプットが!

「先日のあの企画、やりっぱなし、出しっ放しで、誰も使ってない」
「ユーザ部門はメールを見てくれないから、いつでも遡れるように掲示板化したほうがいい」
「そもそもうちの組織ってユーザ視点が欠けてる。例えば、、、」
「先日依頼したあの組織とどうもスムーズに連携できない(組織間の壁)」
などなど…

言い方を考えると、普段の仕事の素朴な作業の中にたくさんの経営のヒントが見え隠れしています。スタッフの人はそれに気づくこと、上司はそれを決して見逃さないことです。

VoC (Voice of Customer)がいろんな会社に普及しています。でも顧客の声は大事ですが、社内の声も大事です。Voice of Employee (VoE)ないしはVoice of Internal (VoI)です。それを仕組み化しているか?

当たり前の仕事、当たり前の日常をただ過ごしていると決して見つからないもの。高度な経営書や仕事術の本を読むよりももっと大事なことが目の前に見え隠れしているのです。

どんな仕事でも経営的にインパクトがある課題や山ほどあります。目の前の仕事、現場を大事にしないと。

こうして現場のアイデアを吸い上げることの大切さを改めて実感しました。

 

更に役立つ情報のご案内

 

あなたにより深い有益な情報を発信するため、以下スクロール先の「ご案内」をぜひご参照ください。ぜひつながりましょう。

今日も明日も、あなたにとって、私にとって、よい一日でありますように!

お互い切磋琢磨していきましょう。

Previous

子パグの「ごまたろう」

デリゲーションのジレンマ: 自分がやるvs.相手に任せる

Next